コンサルティング
こんな課題にオススメ
建物の保全につなげたい。

公正な取引を実現したい。

コストパフォーマンスにつなげたい。
改修と修繕が適正な価格とそれに伴う良質な内容が得られる。

コストパフォーマンスにつなげたい。

コンサルタント方式
私たちは、コンサルタント方式による改修と修繕を行っています。
コンサルンタント方式とは、改修と修繕の企画者とその工事を請負う事業者と依頼者の3者で構成されています。
企画者が、お客様の要望をヒアリングして、その要望を実現化する為に、事業者へ指示・監督を行って、改修と修繕を成功に導きます。
私たちが企画者となり、計画から完成までの業務をコンサルティングしていきます。
こだわりについて
第三者の助言と判断
最適化にこだわる
私たちは、理想(要望)と現実(予算)を考慮した最適な改修と修繕を提案します。
最適な改修と修繕を構築するには、まずはお客様との距離感を縮める為のコミュニケーションつくりを行い、十分なヒアリング環境を整えます。現状の調査・分析から最も適合する計画を、わかりやすく解説し適切な判断根拠を明示することで、信頼を築き上げ、最適な改修と修繕の提案つくりにこだわります。
『どこをどの様にするのか?』 |
---|
『これはいくらかかるのか?』 |
『いつ決めていつやるのか?』 |
『どこに頼めばいいのか?』 |

私たちが、お客様の負担を請負って改修と修繕の計画業務を代行していきます。
費用削減にこだわる
改修と修繕の見積りは、各社によってばらつきがあり大きく異なります。その為、見積り内容の構成(範囲・工法・仕様・単価)を理解する必要があります。
『どこをどの様な工事でいくらかかるのか?』
見積り構成の理解が出来なければ、大きな誤算が生じる恐れがあります。私たちは、改修と修繕が専門のコンサルタントとして、見積り構成値をわかりやすく解説する為に、今まで蓄積した単価データを共有し、費用査定による削減効果につなげて参ります。また、工事内容を事前に予算化することで、見積り内容の理解度を向上することもできます。
見積り内容を査定します。 |
---|
見積り相場を調査します。 |
見積り費用を比較します。 |
概算見積りを作成します。 |

会社選びにこだわる
改修と修繕の専門会社選びは、とても大切なプロセスです。大手ハウスメーカーから地域の工務店、専門店、または、量販店のリフォーム部門等、多くの会社が存在します。その中から、1社選ぶのは大変なことです。何を基準にして見極めることが正解なのか、判断に困ります。そんな時こそ、第三者介入がお勧めです。お客様に合った会社を適切にコンサルティングします。
会社情報を調査します。 |
---|
会社規模を比較します。 |
会社選定の基準を構築します。 |
基準条件に合った会社を評価します。 |

私たちが、改修・修繕の専門会社の選定補助業務を代行していきます。
検査・確認にこだわる
改修と修繕では、させるまでの確認検査が必要です。また、その報告を受けることも大切なプロセスです。これを怠ると、手抜きや不正、欠陥が残りトラブルに発展していく原因となります。専門家の目で、しっかりと確認検査を行うことが成功へのカギとなります。
そんなトラブルを回避する為に、第三者目線でしっかりと工事が適切に進んでいるかの検査・確認にこだわります。
建物の確認検査・報告 |
---|
工事の確認検査・報告 |
完了の確認検査・報告 |

私たちが、改修と修繕の工事期間中の確認・検査を代行していきます。
点検にこだわる
改修・修繕で、建物の機能や性能が回復しても建物を維持させることも大切なプロセスです。その為、建物の状況を把握することをお勧めしています。常に外気にさらされている屋根や外壁の状況や、生活の影響で変化する内装は、一生そのままではありません。老朽化や経年劣化等で、本来の機能性能が衰えるものです。建物の管理はオーナー様の義務となります。
専門的な建物点検・報告の実施にこだわります。
建物の外装の状況点検 |
---|
室内の内装の状況点検 |
設備の機能の状況点検 |

私たちが、改修と修繕後のアフターメンテナンスを代行します。

効果について
メリット
企画者と依頼者のダブルチェック機能がはたらく
計画と工事は、別々の業者が行うため、それぞれの仕事に対し、双方向からのダブルチェックが行われます。改修と修繕の工事中も、コンサルタントによる品質確認が行われますので、事業者の手抜き工事や、現場でのマナーも厳しくチェックすることができます。
工事の予算が抑えやすい
入札に参加する事業者は、見積もりや施工計画を提出します。
設計事務所は、この計画書をもとに、適格な知識や技術を有しているかどうかだけでなく、予算の正当性も見極めます。
デメリット
コンサルタント料が別途発生する
コンサルタント方式では、事業者への支払いとは別に、コンサルタント費用が発生します。ただし、コストダウンも視野に入れて事業者選びや計画提案を行いますので、必ずしもコンサルタント費用だけが、改修と修繕の工事費用を高額にするわけではありません。
選ばれる理由
コストパフォーマンスが高い
あなたのためのコンサルタント
当社がコンサルティングを手掛ける改修と修繕は、あなたにとって、最も有効的となる改修・修繕の工事提案を目的としています、その為に、当社が心がけることは、改修・修繕における注文形態の改善です。
【削減対策】
中間マージンをカット |
---|
実際に作業をする施工会社を起用 |
地域の施工会社を起用 |
当社と専属契約する施工会社を起用 |
工事の予算化と計画の標準化 |
『余計な経費、コスト削減を実現します』
発注形態の改善ができる
実際に施工する会社を起用!
余計な経費をカット、コスト削減につなげます。
【従来の形態】
元請け:下請けを管理する施工会社 |
---|
下請け:実際に作業をする施工会社 |
【当社の構成】
元請け:実際に作業をする施工会社 |
---|
当社 :コンサルティングする会社 |
選定基準の改善ができる
地域に強い施工会社を起用!
移動費用をカットして、コスト削減につなげます。
【従来の選定基準】
元請け:地域外が拠点の施工会社 |
---|
下請け:地域外の施工会社 |
【当社の構成】
元請け:東京が拠点の施工会社 |
---|
当社 :東京が拠点です。 |

プランお申込み
専門コンサルタントが対応
メンテナンスプラン | 修繕計画の依頼を申し込む。または興味がある。 |
---|---|
プロジェクトプラン | 予算計画の依頼を申し込む。または興味がある。 |
アドバイスプラン | 見積り検証の依頼を申し込む。または興味がある。 |
パートナープラン | 業務代行の依頼を申し込む。または興味がある。 |
